スポンサーリンク
レース考査

天皇賞秋考査【血統傾向を探る】

天皇賞秋の過去21年の成績から血統データを出してみた。これをみると1位はTurn-to系の8勝、2位はNasrullah系の6勝、3位はNorthern Dancer系の5勝となっている。ただ、最近の10年の傾向をみるとTurn-to系の中...
レース考査

天皇賞秋考査【ステップレースから考える】

過去21年の連対馬からステップレースについて考えてみた。勝ち馬を一番多く出しているのは同じ東京コースで行われる毎日王冠。1986年から1997年辺りは毎日王冠→天皇賞秋が王道路線のようになっていたが、サンデーサイレンス産駒が多く勝ち出すと京...
登録馬

武蔵野Sの登録馬【過去7年の勝ち馬と配当一覧】

ジャパンカップダートを目指す馬のステップレース。サンフォードシチーとクロフネはこのレースを勝ってジャパンカップダートを勝ち、カネヒキリはこのレース2着からジャパンカップダートを勝った。勝ち馬の年齢をみると3歳と5歳馬だけが勝っている。5歳・...
登録馬

スワンSの登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】

スワンSの登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】  マイルCSの前哨戦ですね。最近はマイルCSに直結しないが、以前はノースフライト、シンコウラブリイ、ダイタクヘリオスなどがこのレースを使ってマイルCSを勝っている。今年の登録馬を見るとなかな...
登録馬

天皇賞秋の登録馬【過去21年の勝ち馬と配当一覧】

昨年は2着に7人気のスウィフトカレントが入り、一昨年は14人気のヘヴンリーロマンスが勝ち、3年前は13人気のダンスインザムードが2着に入って3年連続で荒れたレースになった。2000mという距離を得意とする馬は多く、また実力馬も揃っているので...
レース回顧

菊花賞の回顧「アサクサキングスがスタミナ勝負を制する」

レースは予想通りにホクトスルタンがジワッと先頭に立った。坂を下りから徐々にペースダウンをして後続を引きつけ、直線でペースアップして向こう正面で再度ペースダウン。変化を付けたラップでホクトスルタンの逃げに、掛かり気味のヴィクトリー、サンツェッ...
予想(軸馬)

日曜日の予想 愛宕特別

昨日は4レース予想して4敗。まあ、逃げ切り勝ちはなかったのでこの結果は仕方がないが、選んだ馬が逃げたのはたったの1レースだけ。これでは、もし逃げ切り勝ちがあっても取り逃がしてしまう。銀蹄Sのチャームダンスはスタートから行く気無し。距離を考え...
予想(重賞)

菊花賞の予想「スタミナと折り合いがカギ」

菊花賞という3000mという距離を走って勝つにはどういう馬がいいのか。1.スタミナがある馬、2.折り合う馬。まずはこの2点でしょう。菊花賞に出走したからといってその後、天皇賞春にまで駒を進めることが出来る馬はごくわずか。どの馬も初めて走る距...
レース考査

菊花賞考査【TARGET指数とプレレーティング】

菊花賞のTARGET指数とJRAから発表されたプレレーティングを表にしてみました。プレレーティングがない馬がこれほど多いのも珍しいですね。指数がない馬というのは重賞初挑戦になります。  まずは、TARGET指数からみると1位はアルナスライン...
レース情報

菊花賞の前日オッズ ロックドゥカンブは発売開始から1人気

さすがに1日経つとオッズが落ち着きますね。単勝時系列オッズをみるとロックドゥカンブは馬券発売開始からずっと1人気ですね。人気馬ぶれないというのは強いと誰もが感じている事なのでしょう。2人気ドリームジャーニー、3人気ヴィクトリーは順当なところ...
スポンサーリンク