レース情報 有馬記念の枠順決定「各馬についてひと言コメント」 有馬記念の枠順が決まりました。今年最後のG1なので全馬についてひと言コメントを書いてみました。 1枠1番 ヴィクトワールピサ 弥生賞を勝ったときと同じ1枠1番。ほんと理想的な枠に入った。しかも、鞍上がデムーロですから期待できそう。 1枠2番... 2010.12.24 レース情報
未分類 有馬記念考査『血統傾向からはサンデーサイレンス系だが』 有馬記念の過去24年の成績から血統傾向を見ると2004年から2009年までサンデーサイレンス系が5連勝。しかも、ワンツーを決めたことが3回もある。出走頭数も多いが、有馬記念はサンデーサイレンス系が強いのは間違いない。ただ、今年はKingma... 2010.12.23 未分類
レース考査 有馬記念考査『タイムと位置取り』 有馬記念の過去24年の成績を集計してラップタイム、上位馬の通過順、前後半のハロンタイムなどを出してみた。レースの流れを作るのは逃げ馬。今年はコスモラピュタが出走してくればこの馬がハナを切るだろう。もし、出てこないとなるとどの馬が逃げるか分か... 2010.12.22 レース考査
予想(重賞) 朝日杯フューチュリティSの予想「瞬発力のあるサダムパテックが本命」 朝日杯FSはサダムパテックを本命にしました。社台系としてはG1で力不足の面があるけど、サダムパテックは現時点の3歳馬では能力が抜けていると思ので本命にした。前走の東京スポーツ杯2歳Sではスタートが悪く、道中は口を割る仕草を見せていたが勝負ど... 2010.12.18 予想(重賞)
チェック種牡馬 チェック種牡馬ファイルを更新しました 今回の更新は漏れていた2歳馬の新種牡馬と外国産馬の種牡馬、それとジャパンカップ出走馬の種牡馬ですね。ジャパンカップに出走した馬は種牡馬データ(コード)がないので5代系統図は見られませんが、種牡馬と母父の色分けは出来るので登録してあります。最... 2010.12.18 チェック種牡馬
登録馬 有馬記念の登録馬「主役はブエナビスタ」 来週は有馬記念ですね。今年の主役はなんと言ってもブエナビスタでしょう。ジャパンカップでは不本意な降着にあってしまったが、能力は間違いなくこの馬が1番だと思っている。昨年は未完成ながら2着と好走。今年は完成されつつあるので勝てると思っている。... 2010.12.16 登録馬
登録馬 朝日杯フューチュリティSの登録馬【馬名の意味由来】 朝日杯フューチュリティSの登録馬を見ると重賞勝ち馬は東京スポーツ杯2歳Sを勝ったサダムパテック、京王杯2歳Sを勝ったグランプリボス、函館2歳Sを勝ったマジカルポケットの3頭。特にサダムパテックは2着リフトザウイングスにコンマ6秒差ですから強... 2010.12.13 登録馬
レース回顧 阪神ジュベナイルフィリーズの回顧「レーヴディソールがアッサリ3連勝」 阪神ジュベナイルフィリーズはレーヴディソールが楽勝でしたね。着差はコンマ1秒差でしたが、それ以上に強いと思った。前半が48.5-61.2、後半が59.-57.2ですから上がりの競馬。前が有利の流れで差しきったのだから「強い!」のひと言。この... 2010.12.13 レース回顧
レース情報 阪神ジュベナイルフィリーズの出走馬確定【馬名の意味由来】 阪神ジュベナイルフィリーズの出走馬が決まりました。今年も楽しみな2歳牝馬が集まった。まずは松田博資厩舎のレーヴディソールでしょう。デイリー杯2歳Sでは中団やや後ろからの競馬で直線は外に出して差しきってしまった。ロスの多い競馬でコンマ2秒差。... 2010.12.10 レース情報
ニュース 競馬ニュース JRAが地方競馬と相互発売など 最近、いろいろとニュースがあるようなのでメモ代わりに書いてみました。 JRAが地方競馬との相互発売拡大を発表 JRAは2日、全国公営競馬主催者協議会および地方競馬全国協会と協議のうえ、『中央競馬・地方競馬の勝馬投票券の相互発売の拡大』を実... 2010.12.08 ニュース