レース回顧 ジャパンカップ回顧「歴戦の女傑ブエナビスタが征す」 今年のジャパンカップはブエナビスタが昨年の雪辱を晴らした。逃げ馬不在のレースでスローの流れになった今年のジャパンカップ。スローに我慢出来なくなったペルーサが動き、ウインバリアシオンも動いて、めまぐるしい展開となったが内で我慢をしていたブエナ... 2011.12.01 レース回顧
レース情報 ジャパンカップの枠順決定「各馬についてひと言」 今年のG1は好メンバー揃ったレースが多いが、ジャパンカップは今年一番ではないだろうか。全馬が重賞勝ち馬でそのうち10頭がG1勝ち馬。どの馬が勝ってもおかしくない。印を付けてみたが9頭になってしまった。レースは面白いが馬券は難しい。 枠順が... 2011.11.25 レース情報
レース回顧 マイルCS回顧「道悪巧者エイシンアポロンが混戦を制す」 豪華なメンバーが揃った今年のマイルチャンピオンシップは前日の雨で道悪競馬に。馬場発表は稍重だが、良馬場からの稍重ではなく、不良→重→稍重となっていたのでかなり悪かったのではないか。こうなると馬場適性が出てしまう。また、この日は馬場の良さそう... 2011.11.22 レース回顧
レース情報 マイルCSの出走馬「今年は強い3歳馬が主役」 マイルCSの出走馬が決まった。今年は外国馬が2頭参戦。サプレザは2009年、2010年に続いて3回目の出走。昨年から社台総裁・吉田照哉氏の勝負服で出走しているので一見すると日本馬?と思ってしまう。昨年、一昨年は外枠を引いてしまい、ロスの多い... 2011.11.17 レース情報
レース回顧 エリザベス女王杯回顧「強すぎたスノーフェアリー」 今年のエリザベス女王杯はシンメイフジがハイペースで大逃げを打つ厳しい流れ。明らかにハイペースだが今の京都は前が止まらないので早めに捕まえに行かなければいけない。こうなるとスタミナのない馬は脱落してしまう。勝ったスノーフェアリーは昨年と同じよ... 2011.11.16 レース回顧
予想(重賞) エリザベス女王杯の予想「アパパネを信じて」 今年のエリザベス女王杯もアパパネを本命にしました。アパパネは使われるとガラリ一変するタイプなので、前走で凡走しても今回はキッチリ変わって来るはず。問題は馬体重だが、調教後馬体重は498キロで前走から4キロ減っている。また、今日も坂路にいれて... 2011.11.13 予想(重賞)
登録馬 エリザベス女王杯の登録馬「豪華な顔ぶれ」 今週のエリザベス女王杯は実に豪華なメンバーが集まった。昨年の勝ち馬でアイルランドオークスと英国オークスと香港カップの勝ち馬スノーフェアリー、英国オークスと独国オークスの勝ち馬ダンシングレイン、国内牝馬3冠馬のアパパネ、秋華賞馬のアヴェンチュ... 2011.11.08 登録馬
POG 2011-12 POG 「初勝利が待ち遠しい」 JRA-VAN POGに参加したものの未だ1勝できない。これまで6頭がデビューして2着が最高着順。その2着になったビキニブロンドは軽い骨折で放牧とか。POG絡みでの馬券はあまり買っていないので損失は少ないけど、そろそろ勝って美酒を味わいたい... 2011.11.04 POG
レース回顧 天皇賞(秋)回顧「タフなレースを制したのは伏兵トーセンジョーダン」 今年の天皇賞(秋)はかなり厳しいレースになった。過去のレースと比べても1000m通過56秒5は一番早いと思う。2003年のシンボリクリスエスが勝った時はローエングリンにゴーステディが絡んでいってハイペースになったが、今回はシルポートの単騎に... 2011.11.01 レース回顧
レース考査 天皇賞秋考査「枠順にみる有利不利」 天皇賞(秋)が行われる東京芝2000m(JRA|東京競馬場)は特殊なコース。スタート地点が1コーナー奥のポケットにあり、スタート後は約100m走って左に曲がり向こう正面の直線に入る。最初のコーナーまでが100mしかないので外に入った馬はどう... 2011.10.28 レース考査