スポンサーリンク
レース考査

アルゼンチン共和国杯考査【ステップレースから考える】

アルゼンチン共和国杯の過去10年の成績を集計してステップレース(前走)について調べてみた。その結果、京都大賞典組が4勝2着2回と成績が良い。他では同じコース・距離で行われたオクトーバーS(オークトーバーハンデも含む)が2勝2着2回と成績が良...
レース考査

アルゼンチン共和国杯考査【血統傾向を探る】

過去10年のアルゼンチン共和国杯の成績を集計して、血統傾向を調べてみた。すると、小系統別では同じ系統の種牡馬が勝っていない。大系統でみるとNasrullah系が4勝2着2回、Northern Dancer系が3勝2着2回だった。長距離で直線...
レース回顧

JBCの回顧「強すぎるヴァーミリアンと地方馬初優勝のフジノウェーブ」

JBCクラシックはヴァーミリアンの強さが際だっていた。武豊も冷静で内にいたフリオーソが先に動いたが慌てずにジッとして内に進路をとって、ワンテンポ遅らせて仕掛けると一気に内から伸びてきた。このメンバーで4馬身差、しかも直線はほとんど追っていな...
予想(重賞)

JBCクラシックの予想「フリオーソが抜け出す」

ブルーコンコルド断然ムードだが、僕はフリオーソに期待したい。と言うのもダーレー・ジャパン・レーシングとしてはJRAの有力馬を3歳馬のフリオーソが負かせば大手を振ってJRAに移籍することが出来る。芝では結果が出なかったが、ダートでは打パンダー...
武豊

騎手リーディング争い 武豊が首位に。その影にはあの調教師が

ついに武豊が定位置(リーディング)についた。9月末で追いつき、10月が終わった段階で岩田康誠に4勝差をつけた。とくに凄かったのが9月に月間25勝を上げたこと。これは、2ヶ月分の勝利数ですよ。10月は12勝なので9月が如何に勝ち過ぎたか分かる...
登録馬

ファンタジーSの登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】

このレースを勝った馬にはスプリンターズSの勝ち馬アストンマーチャン、桜花賞馬ラインクラフト、秋華賞や宝塚記念を勝ったスイープトウショウなどがいるので出世レースといってもいいでしょう。今年の登録馬を見るとりんどう賞を勝ったエイムアットビップ、...
登録馬

アルゼンチン共和国杯の登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】

過去傾向からいくと京都大賞典組はここの4連勝しているので有力かな。そのアルゼンチン共和国杯組からは昨年の勝ち馬トウショウナイト、東京が得意のハイアーゲーム、それとマキハタサイボーグですね。ハンディ戦なので軽量の昇級馬または格上挑戦の馬が走る...
登録馬

エリザベス女王杯の登録馬【馬名の意味】

エリザベス女王杯の登録馬が発表されました。メンバーをみるとダイワスカレーットVSウオッカの対決が注目されそうですね。それにしてもサンデーサイレンス系が多い。こうなると他の種牡馬の出番はないですね。 エリザベス女王杯の登録馬 馬名の意味由来 ...
レース回顧

天皇賞秋回顧「メイショウサムソンが天皇賞春秋連覇」

天皇賞秋はメイショウサムソンの強さだけが光ったレースだった。このクラスとしてはややスローペースだけど、道中のラップをみると淀みが無くて地力勝負になっている。上位3頭はロスの無い競馬をしている。本命に推したダイワメジャーは良いスタートを切った...
予想(軸馬)

日曜日の予想 京都編 アルデバランSと京都12レース

リーディング上位騎手は東京に行っているのでローカルメンバーみたいな感じですね。馬場状態は回復して良馬場発表。それでも京都ですからやや軽めの馬場でしょうね。昨日はダート1400mで逃げ切り勝ちがあったように前有利の馬場だと思う。2レースのうち...
スポンサーリンク