レース考査 日本ダービー考査【ステップレースから考える-2着馬編】 日本ダービー馬の条件はいろいろ精査したところ皐月賞出走馬で3着以内の3頭に決まったが、2着馬の条件はどうか。 過去23年の日本ダービーの成績から前走と前々走の成績をみると、前走皐月賞出走馬は23頭中8頭、前走連対馬は23頭中16頭、前々走... 2009.05.26 レース考査
レース考査 日本ダービー考査【ステップレースから考える-勝ち馬編】 昨年も出しましたが、過去23年の日本ダービー馬のステップレースから勝ち馬を考えてみた。下の表をみると一目瞭然だが、ダービー馬になった23頭中17頭が皐月賞出走馬。また、NHKマイルカップをステップにした馬が3勝、別路線組が3頭いる。 まず... 2009.05.26 レース考査
レース考査 日本ダービー考査【血統タイプ別出馬表と過去23年の連対馬血統一覧】 いよいよ日本ダービーですね。いつものように日本ダービーの過去23年の連対馬の血統一覧を出してみました。オークスと違ってダービーはサンデーサイレンス系が圧倒的に強く、次いでRoberto系になる。今年の登録馬を見るとこの2つの系統、特にサンデ... 2009.05.25 レース考査
予想(重賞) オークスの回顧「ブエナビスタの強さは別格」 オークスは面白かったですね。レッドディザイアとブエナビスタのゴール前の攻防は迫力たっぷり。スタートはヴィーヴァヴォドカが押して前へ、その外からディアジーナ、大外からデリキットピースが行くが、ヴィーヴァヴォドカがハナを主張するのでそのまま行く... 2009.05.24 予想(重賞)
予想(重賞) オークスの予想「クラシックは社台中心、主役はブエナビスタ」 3歳クラシックは一貫して社台関連生産馬を狙います。今回も多くの社台関連の生産馬が出走していますが、この中では桜花賞を勝ったブエナビスタを頭ふたつ分抜けた存在と書いたが、今もその思いは変わっていない。ブエナビスタの持つポテンシャルは鞍上の安藤... 2009.05.23 予想(重賞)
レース考査 オークス考査【TARGET指数とプレレーティング】 G1なのでいつものようにTARGET指数とプレレーティングを出してみました。毎度書いていますが、今年これまでのプレレーティングの成績は皐月賞までプレレーティング上位3位までが連対していましたが、天皇賞(春)ではドリームジャーニーの3着が精一... 2009.05.22 レース考査
レース情報 オークスの枠順と過去17年の出目 ブエナビスタの4枠7番は過去17年で0勝 オークスの枠順が決定しました。ブエナビスタは4枠7番、レッドディザイアは2枠3番、ディアジーナは4枠8番です。オークスがフルゲート18頭立てになったのは1992年なので、そこから昨年までの馬番別成績と出目を出してみました。これを、見ると4枠... 2009.05.21 レース情報
レース考査 オークス考査「血統傾向を探る」 オークスの過去23年の成績を集計して血統データを出してみました。過去23年のデータだとGrey Sovereign系が強いですが、過去10年ではサンデーサイレンス系が互角に持ち込んでいる。出走頭数を考えればGrey Sovereign系の方... 2009.05.19 レース考査
登録馬 オークスの登録馬【過去23年の配当一覧】 今週はオークスですね。いつものように登録馬と過去23年の配当一覧を出してみました。今年はブエナビスタが断然人気になると思う。過去23年で単勝1倍だった馬は7頭いますが成績は3勝2着1回3着1回着外2回でした。最近ではシーザリオが桜花賞2着→... 2009.05.18 登録馬
登録馬 ダービーの登録馬【馬名の意味由来】 再来週はダービーですね。競馬をやっていると1年が早いです。今年のダービーですが、皐月賞が始まる前はロジユニヴァースが断然でしたが(僕もそう思っていました)、皐月賞が終わってみるとアンライバルドの荒削りな強さばかりが光って見えてしまった。ダー... 2009.05.17 登録馬