スポンサーリンク
騎手あれこれ

騎手リーディング 内田博幸が横山典弘を抜いた

6月までの騎手リーディングですが、これまでトップを走っていた横山典弘を内田博幸が抜きましたね。横山典弘は皐月賞以降が不振で、5月たったの6勝。また、2着12回といういつものパターン(銀メダリスト)になってしまった。逆に内田博幸は5月に17勝...
レース回顧

安田記念の回顧「今日のウオッカはどんな展開でも勝っていた」

安田記念ですが、ウオッカの強さだけが目立ったレースでしたね。僕としては戸崎圭太が強引に行ってしまったのが誤算でした。レースを振り返るといいスタートを切ったのはアルマダとローレルゲレイロ。この2頭は馬なりで前に行って、このままペースを落として...
予想(重賞)

安田記念の予想「G1馬を中心に」

安田記念の予想だが、2005年から4年連続で香港馬を本命にしている。まあ、実力の程は分からない部分はあるけど積極的な競馬をしてくれるのが嬉しいので。そこで、本命はチャンピオンズマイルの勝ち馬サイトウィナー。前走はやや重馬場で1分34秒9なの...
レース情報

安田記念の前日オッズ ウオッカ断然人気の1.9倍

安田記念の前日オッズですが、1人気はウオッカで1.9倍とダントツ人気。2人気はディープスカイで3.6倍、3人気はスーパーホーネットで6.5倍とここまでが10倍以下。この3頭で単勝シェアは75.5%。馬連人気はウオッカ-ディープスカイで2.8...
レース考査

安田記念考査【TARGET指数とプレレーティング】

G1なのでいつものようにTARGET指数とプレレーティングを出してみました。今年の安田記念は混戦ですね。プレレーティング1位はディープスカイで121、2位はウオッカで120、3位はカンパニーで119、以下118スーパーホーネット、117サイ...
レース情報

安田記念の枠順と過去21年の出目 ウオッカは2枠3番

安田記念の枠順が決まったので過去21年の馬番別成績と出目を出してみました。これを見ると1番は死に目ですね。スズカコーズウェイには気の毒だけど、過去21年で最高着順は4着。2006年はダイワメジャーが4着、2004年はファインモーションが13...
レース考査

安田記念の考査「ステップレースから考える」

安田記念の過去23年の連対馬の前走成績を集計してみた。これを見ると京王杯スプリングカップ出走組の成績がいい。しかし、ここ5年をみると別路線組の活躍が目立つ。昨年は1着がヴィクトリアマイルを勝ったウオッカと2着は香港のチャンピオンズマイル2着...
レース考査

安田記念の考査「血統傾向を考える」

下に安田記念の過去23年の連対馬と血統データを出してみた。これを見ると父系ではNorthern Dancer系が強くて、サンデーサイレンス系とNasrullah系が間に入るような感じ。Roberto系は人気がある馬は上位に来ているようですね...
オフ会

東京ダービーとオフ会

昨日はずっと以前からネット上でしたケイズさんと大井競馬場で会うことになった。折角なので東京ダービーの日に会おうと言うことで昨日大井競馬場に行ってきました。大井競馬場には数年ぶりだったので綺麗な場内にちょっと驚きました。競馬場に行くのも久しぶ...
レース回顧

日本ダービーの回顧「結果的に社台が微笑んだ」

予想では社台関連生産馬と言うことでアンライバルドを狙ったが、勝ったのは同じノーザンファーム生産馬のロジユニヴァースだった。アンライバルドが勝てば親子で2冠制覇になったはずだが、ロジユニヴァースが勝ってしまった。しかし、ロジユニバースもネオユ...
スポンサーリンク