土曜日の3レースは2000mで行われたが、唯一の牝馬アルスノヴァが1人気。どんなレースをするのか見ていたが、これが強い強い。スタートをスッと出るが、、内の馬を行かせて好位に控える。前半の遅いペースにも掛かるような素振りは見せず、3コーナーで外からドリームストライドが仕掛けたときも動じず。4コーナーから直線にかけての勝負所でもスッと脚を伸ばし、直線先頭。鞍上の安藤勝己騎手が仕掛けると脚を伸ばして、ゴール前は流す余裕さえあった。着差は少ないが時計以上に強い印象を受けた。
兄はドリームジャーニーで父がステイゴールドからダンスインザダークに変わった。ダンスインザダーク産駒は使われつつ良くなるタイプだと思っていたが、この馬は違うようだね。跳びが大きいので短い距離よりもこのぐらいの距離の方が良いかもしれない。今後、どういう路線を歩むのか楽しみな1頭です。
5代血統表 アルスノヴァ
牝 2歳 父 12歳・母 8歳時産駒 2005年 鹿毛 (白老町)
| ダンスインザダーク 1993年 鹿毛 (千歳市) | *サンデーサイレンス 1986年 青鹿 (米) | Halo 1969年 (米) | Hail to Reason 1958年 | Turn-to |
| Nothirdchance | ||||
| Cosmah 1953年 | Cosmic Bomb | |||
| Almahmoud | ||||
| Wishing Well 1975年 | Understanding 1963年 | Promised Land | ||
| Pretty Ways | ||||
| Mountain Flower 1964年 | Montparnasse | |||
| Edelweiss | ||||
| *ダンシングキイ 1983年 鹿毛 (米) | Nijinsky 1967年 (加) | Northern Dancer 1961年 | Nearctic | |
| Natalma | ||||
| Flaming Page 1959年 | Bull Page | |||
| Flaring Top | ||||
| Key Partner 1976年 | Key to the Mint 1969年 | Graustark | ||
| Key Bridge | ||||
| Native Partner 1966年 | Raise a Native | |||
| Dinner Partner | ||||
| オリエンタルアート 1997年 栗毛 (白老町) | メジロマックイーン 1987年 芦毛 (浦河町) | メジロテイターン 1978年 芦毛 (伊達市) | メジロアサマ 1966年 芦毛 | *パーソロン |
| *スヰート | ||||
| *シエリル 1971年 鹿毛 | Snob | |||
| Chanel | ||||
| メジロオーロラ 1978年 栗毛 (伊達市) | *リマンド 1965年 栗毛 | Alcide | ||
| Admonish | ||||
| メジロアイリス 1964年 黒鹿 | ヒンドスタン | |||
| アサマユリ | ||||
| エレクトロアート 1986年 栗毛 (早来町) | *ノーザンテースト 1971年 栗毛 (加) | Northern Dancer 1961年 | Nearctic | |
| Natalma | ||||
| Lady Victoria 1962年 | Victoria Park | |||
| Lady Angela | ||||
| *グランマステイーヴンス 1977年 栗毛 (米) | Lt. Stevens 1961年 | Nantallah | ||
| Rough Shod | ||||
| Dhow 1968年 | Bronze Babu | |||
| Coastal Trade |
[Northern Dancer] 12.50% 4 x 4
[Nearctic] 6.25% 5 x 5
[Natalma] 6.25% 5 x 5
コメント