レース考査 岩田康誠が有馬記念に騎乗しないのは・・・ 有馬記念の登録馬が先々週発表された。その後、1週間ほど経って今週の月曜日には登録馬のほとんどに騎乗騎手が決まっていた。その中でなかなか鞍上が決まらなかったのがドリームパスポートとハイアーゲーム。ハイアーゲームは大久保洋吉厩舎なので主戦の吉田... 2007.12.21 レース考査雑感
雑感 有馬記念は特別なレース 僕にとって有馬記念は特別なレースだ。それは、競馬を始めたきっかけが有馬記念だったから。有馬記念から競馬をはじめた人は多いと思うが、そのひとり。 1990年の有馬記念は菊花賞2着、ジャパンカップ4着のホワイトストーンが1人気。ダービー2着、... 2007.12.20 雑感
レース情報 有馬記念の枠順決定!運も実力の内、枠順の悲喜こもごも 有馬記念の枠順が決定した。この枠順を見て思ったのがメイショウサムソンは最高の枠に入り、ウオッカは最悪の枠に入ったなってこと。ウオッカという馬は掛かり癖があるのでスタートして仕掛けてポジションを取ることが出来ない。だから、後ろからの競馬になる... 2007.12.20 レース情報
レース考査 有馬記念考査【タイム分析】 有馬記念の過去21年のラップタイムを出してみた。中山2500mというコースは特殊なコースで毎年同じようなラップを刻むことはない。出走メンバーが変わるとレースの質が変わるようなレースになっている。それでも、勝つ馬は決まっているようで、例えば2... 2007.12.19 レース考査
レース考査 有馬記念考査【TARGET指数とプレレーティング】 有馬記念に登録した馬のTARGET指数とプレレーティングを出してみました。秋のG1の成績をみるとプレレーティング上位3位までの馬がスプリンターズSを除く7レースで勝っている。昨年も同じような傾向があったが、春よりも秋の方が馬の能力を単純に比... 2007.12.19 レース考査
登録馬 ラジオNIKKEI杯2歳Sの登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】 ラジオNIKKEI杯(旧ラジオたんぱ杯)は2歳馬にとっては出世レースとして有名。過去10年の間にアサクサキングス、ヴィクトリー、アドマイヤムーン、クロフネ、ジャングルポケットなど11頭のG1馬が誕生している。また、10年間で129頭が出走し... 2007.12.19 登録馬
レース考査 有馬記念考査【ステップレースから考える】 有馬記念の過去21年の成績を集計してステップレースについて考えてみました。まずは前走のクラスですが、当然ながらG1に出走した馬が強い。G1以外のレースを使われた馬が勝ったのはグラスワンダーが2勝に、ダイユウサクとメジロデュレン。グラスワンダ... 2007.12.17 レース考査
レース考査 有馬記念考査【血統傾向を探る】 有馬記念の過去21年の成績を集計して血統データを出してみた。まずは種牡馬の成績だが大まかに分けて8系統の成績ではTurn-to系が11勝2着5回とダントツ。Turn-to系の内容はサンデーサイレンス産駒が4勝2着5回、ブライアンズタイム産駒... 2007.12.17 レース考査
注目2歳馬 好時計で勝ったシルクビッグタイムは出世する 日曜日の阪神5レースで9馬身差をつけてかったシルクビッグタイムの時計はなんと1分12秒3。これは、古馬500万の勝ち時計に近く、それをゴール前は流すようにして出したのだから驚き。過去に新馬・未勝利戦で良馬場の阪神ダート1200mで1分12秒... 2007.12.17 注目2歳馬
レース回顧 阪神カップの回顧「武豊にしてやられた」 阪神カップのスズカフェニックスはいつもよりも前の位置で競馬をしていた。その位置取りを見て今日はやられたと思ったね。この馬は脚を溜めても、ある程度前に行っても終いは伸びる。ただ、後ろから行った方が脚を溜めることが出来て切れる脚が使える。このレ... 2007.12.17 レース回顧