スポンサーリンク
レース考査

京都大賞典考査【ステップレースから考える】

過去10年の京都大賞典を集計して前走成績をみると勝ち馬の10頭中8頭がG1競走を走っている。連対数でも一番多いのは宝塚記念。毎日王冠でも宝塚記念組の成績が良かったが、京都大賞典でも同じ傾向にある。2200mで行われる宝塚記念は距離が近い京都...
レース考査

毎日王冠考査【ステップレースから考える】

過去10年の毎日王冠を集計して前走レースを見てみると宝塚記念に出走した馬がダントツに成績がいい。やはりG1に出走するような馬はその時点で能力があるので久々でも関係なく走ってくるのだろう。宝塚記念に出走した時の成績はあまり関係なく、バランスオ...
登録馬

京都大賞典の登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】

馬インフルエンザの影響でメルボルンカップを断念したデルタブルースとポップロックがここから始動。両馬にとっては天皇賞秋は距離が短いのでJCへ向けてのステップかもしれない。昨年の覇者スイープトウショウも登録は最近はいい脚は使っているが勝てない競...
登録馬

毎日王冠の登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】

今週は天皇賞のステップレースとも言える毎日王冠と京都大賞典が行われる。毎日王冠の登録馬をみると昨年の勝ち馬で天皇賞秋の勝ち馬でもあるダイワメジャーが登録。毎日王冠からの始動は昨年と同じなので仕上がりには抜かりがないと思う。そのダイワメジャー...
騎手あれこれ

柴田善臣が今年2度目の落馬負傷

柴田善臣騎手の落馬負傷は今年2度目ですね。今回は馬が故障を発生して投げ出されるような形。症状は「左膝内側々副靭帯損傷」ということですが、靱帯をどのくらい痛めたのでしょうね。元々、腰に不安があるだけに今回の落馬で腰にまで負担が来ていないといい...
登録馬

秋華賞の登録馬【馬名の意味由来】

秋華賞の登録馬が発表された。今年は強い馬が順調に来ているので荒れそうな雰囲気はないですよね。今回は馬名の意味の他に馬記号を出してみました。これをみると○父の多いこと。やはりサンデーサイレンス産駒がいないのが大きいのでしょうね。2004年の出...
岩田康誠

騎手リーディング争い 岩田康誠と並んだ武豊が降着で4日間の騎乗停止に

岩田康誠が4日間に騎乗停止で武豊の逆転リーディングが可能になると思ったら、日曜日の5レース新馬戦で降着。レースを見たが直線で右鞭を使うと馬が外によれて後ろにいたシンボリバスティアの進路をカット。鞍上の蛯名正義が手綱を引っ張って立ち上がるほど...
レース回顧

スプリンターズS回顧「アストンマーチャンの速さを中館英二が引き出す」

速い馬に逃げるのが得意の騎手が騎乗。これ以上ない組み合わせの中館英二とアストンマーチャンの逃げ切り勝ちは見事だった。スタートはローエングリンがフライング気味で出たがアストンマーチャンの中館英二は最初から行くつもりで迷わずハナへ。スタートして...
予想(軸馬)

日曜日の予想 江戸川特別と阪神12レース

昨日は3戦0勝でした。逃げ馬率は2/3で66.7%。道新スポーツ杯でタカラトゥルーが先手を奪えなかったが行く姿勢は見せたので選んだのは間違いではなかったと思う。日曜日は中山も阪神も道悪なので軽い馬場が得意の馬が逃げ切ってくれ得ると嬉しいので...
レース路線図

古馬短距離レース路線図 高松宮記念からマイルCSまで

古馬短距戦線のレース路線図を作ってみました。距離は1000m~1600mまで。1600mと短距離路線に加えるのはどうかと思ったけど、タイキシャトルやデュランダルのように1200mでも1600mでもG1で好走する馬がいるので短距離路線の括りで...
スポンサーリンク