BLITZさんのブログ(久根崎透の週刊競馬:リビジョンアップしました、及びWindows7での動作について)でWindows7でも動作することが分かっていたのでスンナリと出来てしまった。僕がインストールしたのはノートPC(DVDドライブなし)でWindows7の32bit版。(動作保証はしていないので自己責任で)
作業内容としては
・別のノートPC(Windows VISTA)と同じ環境にする。「C:¥TFJV」
作業準備
・JRA-VAN Datalab のスタートアップDVDの内容をSDカードにコピー
・VISTA機に入っているTARGETのプログラムフォルダからTFJV.INIをコピー
・JV-LINKの利用キーをメモ
作業手順
・SDカードからJV-LINKをインストール
・TARGETをインストール(VISTA機と同じルート「C:¥TFJV」にインストール)
・データのインストール
・TARGETを一度終了
・TFJV.INIのコピーをWindows7のTARGETに上書き
・TARGETを立ち上げ、直近のデータを登録
・環境設定からJV-LINKの利用キーを入力
・TARGETをバージョンアップ
・Windows 7 用 Windows Help プログラムのインストール
個人データがある場合はMY_DATA、KCOM_DATA、FUKA_TIME、EX_DATAなどそれぞれ該当するフォルダーを丸ごとコピーして移す。今回は個人データがないのでTFJV.INIを上書きするだけ。これで、項目設定やPAT情報など環境設定の情報がコピーされる。作業自体は30~40分ぐらい。それよりもスタートアップDVDの内容をSDカードにコピーするのに時間が掛かった。今はスタートアップDVDがあれば簡単にTARGETが移行が出来るね。
TARGETのデータ移行についてはヘルプに詳しく書かれているのでまずはヘルプを読んでから実行したほうがいい。
コメント