予想(重賞以外) 若葉Sの予想「アドマイヤレイを応援します」 若葉Sの出走馬を見ると社台系ばっかりですね。トライアルに多くの馬を出走させて権利を取りに来ているのがよくわかります。このメンバーだとワールドエースが大将格。2戦目は道悪で取りこぼしたが3戦目のきさらぎ賞はほぼ持ったままで楽勝。良馬場ならこの... 2012.03.17 予想(重賞以外)
予想(重賞) 弥生賞の予想「フェノーメノで権利取り」 弥生賞は皐月賞トライアルで3着までに入れば優先出走権を手に入れることが出来る。皐月賞と同じ中山芝2000mで行われるので注目度も高い。しかし、弥生賞と皐月賞ではレースの流れが全く違う。弥生賞は権利を取りたいと言うことで各騎手も無理をしないの... 2012.03.04 予想(重賞)
予想(重賞) 中山記念の予想「実績とコース適性からフィフスペトルで」 中山記念の出走メンバーを見るとG1で勝ち負けしてきた馬はリアルインパクト、フィフスペトル、トゥザグローリーの3頭。先の3頭を除いてG2で勝ち負けしてきた馬はシルポートだけ。あとはG3で勝ち負けしてきた馬。こうやって並べてみると上位と下位の力... 2012.02.26 予想(重賞)
予想(重賞) フェブラリーSの予想「絶対的な軸馬はトランセンド」 フェブラリーSですが、G1と言えば社台系ですが今年のメンバーを見るとダノンカモンかテスタマッタではちょっと荷が重いか。もっかダートG1を4勝しているトランセンドは昨年と同じローテーションで挑んできているので調整過程に抜かりはないはず。先手を... 2012.02.19 予想(重賞)
予想(重賞) 京都記念の予想「ウインバリアシオンの末脚」 京都記念は過去にハンディ戦で行われていましたが、別定戦に変更になってからは実力馬=人気馬が勝つことが多い。別定戦になってから19回のうち1人気が10勝、2人気が3勝、3人気が3勝と上位人気馬が強い。また、年齢別でみると4歳馬が11勝、5歳馬... 2012.02.12 予想(重賞)
予想(重賞) 共同通信杯の予想「本命はやっぱりディープインパクト産駒」 共同通信杯はディープインパクト産駒のスピルバーグを本命にしました。3歳限定戦と言えばディープインパクト産駒です。今回は4頭のディープインパクト産駒が出てきていますが、馬主的にみると社台系個人馬主のスピルバーグがいいと思う。また、スピルバーグ... 2012.02.12 予想(重賞)
種牡馬と繁殖牝馬 2歳、3歳限定戦はディープインパクト産駒が強い 先週のきさらぎ賞はディープインパクト産駒のワールドエースが勝った。2着にも同じディープインパクト産駒のヒストリカル、3着もディープインパクト産駒のベールドインパクトだった。昨年もディープインパクト産駒が活躍したが、結局大きいところはステイゴ... 2012.02.07 種牡馬と繁殖牝馬
コース 東京芝1600mについて スタート地点は向正面の2コーナー奥から。最初のコーナーまでの直線距離は約540m。3コーナー手前にさしかかるところで緩い上り坂。3~4コーナーにかけては下り坂になっている。最後の直線距離は約525m。広いのでごまかしの利かないコース。 最... 2012.02.01 コース
コース 京都芝1200mについて スタート地点は向正面直線半ば付近。最初のコーナーの3コーナーまでが約300mと短く、しかも、すぐに上り坂になっている。芝1200mは内回りコースを使用しているのでコーナーの坂は高低差3と外回りに比べて1m程低い。3コーナー入り口付近にある坂... 2012.01.28 コース
コース 京都ダート1800mについて スタート地点はスタンド前の直線半ば付近。1コーナーまでの距離は約280mと短め。向正面は約400mで半場から坂を上って3コーナーに入り、4コーナーにかけて下る。高低差は3.0m。最後の直線は平坦コースで約330m。 年間のレース数は110... 2012.01.21 コース