スポンサーリンク
お知らせ

JRA-VAN Data Lab. スタートキットCD-ROM2007年版

知っている人は多いと思いますが、このブログに掲載しているデータのほとんどはTARGET fontier JV で集計したデータです。TARGET frontier JVというと機能が豊富で敷居が高いと思われがちですが、目的をもって使うとこれ...
予想(重賞)

帝王賞の予想「ブルーコンコルドが強いと思うけど」

今年はJRAから5頭が出走。昨年のこのレースに出走していたのはボンネビルレコードだけでガラッとメンバーが変わった。地方馬はアジュディミツオーぐらいが太刀打ちできると思っていたので出走回避は残念だった。こうなるとJRA勢が強いと思う。  本命...
レース情報

古馬中距離レース路線図(後期) 有馬記念とジャパンカップ

古馬中距離レース路線図を作って見て思ったが日本には2000mのG1が天皇賞春だけしかない。だから、2000m前後と得意とする馬は休養するか海外に行くしかない。ヨーロッパであれば国境はあるが地続きなので行き来がしやすい?日本は検疫システムがネ...
レース情報

古馬中距離レース路線図(前期) 選択枠が広がった中距離路線

宝塚記念を勝ったアドマイヤムーンの今年のスケジュールを見ると2月に京都記念を勝って、3月にドバイデューティーフリー(DDF)に出走。ここでも勝ったので4月のクイーンエリザベス2世カップに出走。国内のG1は宝塚記念に絞っての出走で勝利をモノに...
登録馬

ラジオNIKKEI賞の登録馬と過去の配当

昨年からレース名がラジオたんぱ賞からラジオNIKKEI賞にかわり、条件も別定からハンディ戦に変わった。今年は牝馬2頭が登録してきたが、出てくればイクスキューズはハンディを背負うことになるでしょうね。デビューが遅かったり、本格化するのに時間が...
登録馬

函館スプリントSの登録馬と過去の配当

函館スプリントSはサマースプリントシリーズの第一弾です。昨年は条件馬のビーナスラインが勝って馬単、3連単は大荒れ。それまではシーイズトウショウ、ビリーヴ、サニングデールなど短距離の重賞で好走していた馬が勝っていた。今年は登録馬が多いので条件...
レース回顧

重賞回顧「これぞG1、実力馬の一騎打ち」

雨の宝塚記念は7頭のG1馬が揃った豪華なレース。しかし、終わってみればメイショウサムソンとアドマイヤムーン以外は脇役だった。ダイワメジャーは仕上がりすぎてマイナス16キロと大誤算。ウオッカも仕上がりすぎて道中掛かってしまった。カワカミプリン...
レース回顧

日曜日の結果・何故儲からない

予想で「この日は安藤勝己に勝負度合いが濃くて松田博資厩舎と鮫島一歩厩舎の馬に騎乗(5鞍)。どの馬も人気なので勝負気配が濃いと思う。」ということを書いたのに安藤勝己では儲けることが出来なかった。今日は松田博資厩舎で1勝、鮫島一歩厩舎で2勝と全...
予想(軸馬)

日曜日の軸馬・松田博資厩舎に注目

阪神競馬場は雨が降っているようですね。開催情報をみると芝は稍重になっていました。このまま降り続けて芝コースを使われ続けると宝塚記念の頃にはだいぶされているでしょうね。  土曜日は藤沢和雄厩舎に注目しましたが、日曜日は松田博資厩舎に注目しまし...
予想(重賞)

宝塚記念の予想「本格化したメイショウサムソンに死角なし」

これまでいろいろと考えて来たが、結論としては「強い馬が勝つ」。なんだそりゃ!と言われそうですが宝塚記念とか有馬記念とかジャパンカップのようなレースはG1の中でも出走馬のレベルが高く、展開云々よりも自力のある馬が勝っている。と言うことで本命は...
スポンサーリンク