スポンサーリンク
予想(重賞)

セントライト記念の予想「血統が魅力のマイネルダイナモ」

今年のセントライト記念のメンバーをみると荒れそうな気がする。まずは春の実績馬であるゴールデンダリアには調子の出ない柴田善臣が騎乗。ラジオNIKKEI賞の勝ち馬ロックドゥカンブは南半球生まれで斤量は恵まれたが、藤田伸二が負傷で乗り替わりという...
予想(重賞)

ローズSの予想「人気でもダイワスカーレットに◎」

春の実績馬か、上がり馬かと言われれば今年の牝馬は春の実績馬が強いと思う。その中でもウオッカとダイワスカーレットは別格。これまでのレースを見てもダイワスカーレットの強さは抜けているし久々でも関係ないでしょう。  相手は血統傾向からサンデーサイ...
予想(軸馬)

土曜日の軸馬

今週は2開催ずつの3日間開催なので予想するのが楽ですね。まずは札幌10レースのアカシヤ特別から。パピヨンシチーが安藤勝巳を乗せて勝負にきましたね。小さい馬が使いづめで中1週→連闘→中1週ですからそろそろ下降気味かと思ってしまう。だからと言う...
レース考査

エルムS考査【血統傾向を探る】

過去10年の血統タイプ別成績をみるとMr. Prospector系4勝、Northern Dancer系とその他 Eclipse系が3勝ずつとなっている。今回の出走馬をみるとロベルト系が6頭、Nasrullah系が3頭、Mr. Prospe...
レース考査

ローズS考査【血統傾向を探る】

過去10年の血統タイプ別成績をみるとサンデーサイレンス系が8連対、Northern Dancer系が5連対、Nasrullah系が3連対、Mr. Prospector系が3連対となってサンデーサイレンス系がややリードしている。サンデーサイレ...
レース考査

セントライト記念考査【血統傾向を探る】

過去10年の血統タイプ別成績をみるとクラシック戦線と言うこともあるのかサンデーサイレンス系の成績が良い。昨年も1着ーセンシャナオー(父サンデーサイレンス)、2着トウショウシロッコ(父アドマイヤベガ)とサンデーサイレンス系のワンツーでした。サ...
騎手あれこれ

藤田伸二が負傷、福永祐一と四位洋文は復帰、そして岩田康誠

藤田伸二が札幌競馬場調整ルームで転倒し、「右肩鎖関節亜脱臼・右肩関節挫傷」の怪我を負って週末の競馬には騎乗出来なくなった。セントライト記念では有力馬の一頭ロックドゥカンブに騎乗する予定だったが柴山雄一に乗り替わりになった。肩鎖関節亜脱臼は肩...
データ

世代別のG1勝利数を集計してみた

3歳馬戦が始まると「今年の3歳はレベルが低い」よく聞く。レベルが高くても低くても馬券が当たれば良いわけで、僕はどっちでも良いのですが、井崎脩五郎先生が中日スポーツ(CHUNICHI Web)に以下のようなコラムを掲載していた。  中日スポー...
池添謙一

池添謙一 (いけぞえ けんいち)

プロフィール 生年 1979年7月23日 出身 滋賀県 所属 栗東 フリー 免許 1998年 経歴 1998年に競馬学校を卒業(14期生)。栗東、鶴留明雄厩舎。現在はフリー。 初騎乗 1998年3月1日 1回阪神2日目2レース  ナチュラル...
ニュース

来年から未勝利と500万下の出走馬選定方法が緩和される

未勝利馬や500万条件の馬には3回連続して9着以下の馬には1ヶ月間は出走出来ない制限があった。馬主の方ならよく知っている厳しい出走制限だが、これが来年からは未勝利馬に限り廃止になるようです。これは、馬主にとっては嬉しい改正ですね。ただ、この...
スポンサーリンク