父シンボリクリスエスに母は桜花賞馬アローキャリーの良血ランチボックスが4戦目にしてようやく初勝利を挙げた。デビュー戦から期待が大きく、今回の単勝1.5倍の断然人気。初戦、2戦目は逃げて捕まり、3戦目は控えて届かず。そして4戦目でようやくスッキリと勝った。母譲りのスピードはあるが、抑えが効くので距離が伸びても大丈夫そうだね。
母アローキャリーは2001年道営競馬でデビュー。札幌の2歳オープン・すずらん賞で3着になったあとに栗東の山内研二厩舎に移籍。阪神ジュベナイルフィリーズではワールドスーパージョッキーシリーズ(WSJS)に参加していたK・ファロンが手綱をとり逃げて2着。その後、蛯名正義、藤田伸二、オリビエ・ペリエと乗り継いで桜花賞では池添謙一が騎乗して1着。その後は古馬の壁を破れずにマイルCSを最後に引退。馬主はオーナーブリーダーの矢野秀春氏。初仔のアロープラネットは牝馬ということもあり手放さなかったが、2番目の本馬ランチボックスはセレクトセールで3885万円で取引された。
5代血統表 ランチボックス
牡 2歳 父 6歳・母 6歳時産駒 2005年 鹿毛 (静内町)
| *シンボリクリスエス 1999年 黒鹿 (米) | Kris S. 1977年 (米) | Roberto 1969年 (米) | Hail to Reason 1958年 | Turn-to |
| Nothirdchance | ||||
| Bramalea 1959年 | Nashua | |||
| Rarelea | ||||
| Sharp Queen 1965年 | Princequillo 1940年 | Prince Rose | ||
| Cosquilla | ||||
| Bridgework 1955年 | Occupy | |||
| Feale Bridge | ||||
| Tee Kay 1991年 | Gold Meridian 1982年 | Seattle Slew 1974年 | Bold Reasoning | |
| My Charmer | ||||
| Queen Louie 1968年 | Crimson Satan | |||
| Reagent | ||||
| Tri Argo 1982年 | Tri Jet 1969年 | Jester | ||
| Haze | ||||
| Hail Proudly 1969年 | Francis S. | |||
| Spanglet | ||||
| アローキャリー 1999年 鹿毛 (静内町) | *ラストタイクーン 1983年 黒鹿 (愛) | Try My Best 1975年 | Northern Dancer 1961年 | Nearctic |
| Natalma | ||||
| Sex Appeal 1970年 | Buckpasser | |||
| Best in Show | ||||
| Mill Princess 1977年 | Mill Reef 1968年 | Never Bend | ||
| Milan Mill | ||||
| Irish Lass 1962年 | Sayajirao | |||
| Scollata | ||||
| アロールーシー 1991年 鹿毛 (静内町) | *サンキリコ 1985年 黒鹿 (米) | Lypheor 1975年 | Lyphard | |
| Klaizia | ||||
| Nell’s Briquette 1978年 | Lanyon | |||
| Double’s Nell | ||||
| ソーミユール 1981年 黒鹿 (静内町) | アローエクスプレス 1967年 鹿毛 | *スパニツシユイクスプレス | ||
| *ソーダストリーム | ||||
| マーキユリーアロー 1972年 鹿毛 | ミンシオ | |||
| ストレートアロー |
馬データ検索・兄弟馬
| 馬名 | 性齢 | 状 | 厩舎 | 着度数 | 本賞金 | 種牡馬 | 馬主 | 生産者 | 取引価格 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ランチボックス | 牡2 | 在厩 | (栗)浅見秀一 | 1- 3- 0- 0 | 1180 | シンボリクリスエス | 馬場幸夫 | 矢野牧場 | 3885万円 |
| アロープラネット | 牝3 | 不在 | (栗)山内研二 | 1- 1- 0- 1 | 1700 | ブライアンズタイム | 矢野秀春 | 矢野牧場 |
コメント