2004-03

スポンサーリンク
予想(重賞以外)

若葉Sの予想

この中で一番賞金を稼いでいる馬はナムラシーザー。この中で重賞最先着馬はナムラシーザーとハーツクライ。この中で直前指数が一番高いのはナムラシーザー。じゃあ、ナムラシーザー買えばいいだろう。相手だけど人気のケージーフジキセキとハーツクライ押さえ...
予想(重賞)

フラワーカップの予想

うだうだとダンスインザムードついて考えてみた。この馬が連を外す事を考えてみた。「出遅れて追い込み届かず」「内に包まれて抜け出せず」「外目で掛かって失速」。負けるパーターンとしてはこんな感じの当たり前のパターン。じゃあ、何が勝つの?と言われて...
予想(軸馬)

土曜日の軸馬

場所 R レース名  距離  馬名 性齢 騎手 斤量 調教師 中山7 12 1000万下 ダ1200 $タイキヘリオス   牡5 岡部幸雄 57.0 (美)坂本勝美 阪神7 7 500万下* ダ1800 ビッグオスカー   牡3 本田優  ...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡7

最後のデータは馬主、生産者、母父ですが、これは言わずもがなですね。ちなみに母父としてのサンデーサイレンスですが、勝利数ではトニービンで勝率ではマヤノトップガン(全8勝中6勝がプリサイスマシーン)でした。
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡6

馬体重別で見ると500kgを越えるよな大型馬の方が成績がいいですね。枠番別で見ると特に大外がいいわけでないですね。気性的なもので枠番には左右されないのかもね。毛色で見ると栃黒毛がいいのですが22勝中10勝をマーベラスサンデーが挙げているので...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡5

今日はコース別集計を掲載してみます。芝コースでは勝利数では阪神コースでの成績がいいけど、勝率で見ると京都コースがいいですね。決め手がある馬が多いから、やはり直線の長いコースがいいということだろうね。ちなみに武豊騎手の勝利数が多いコースは阪神...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡4

まだまだデータがあるので、今日はもう少し掲載してみる。  年齢別では目を見張るのが5歳・春。年齢が上がるごとに徐々に成績が落ち込んでいるのも関わらず5歳・春にグンと成績が良くなる。5歳・春と言えば以前は6歳・春になるんだよね。どうして、この...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡3

今日は場所別と距離別を掲載してみる。  場所別で見てみると芝コースではどこも似たようなものだけど、中山競馬場が少しだけ成績がいいようだね。中央開催とローカル開催では意外に中央開催の方が成績がいい。また、遠征を見てみると東遠征がいいね。東遠征...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡2

今日は騎手別、調教師別、騎手&調教師別の集計を掲載します。  サンデーサイレンス産駒と言うだけで有力馬になる事があるよね。と言う事は新馬戦の頃からある程度技量のある騎手に騎乗依頼するのが普通だと思う。所属騎手がいる場合は別だけどね。だから、...
種牡馬と繁殖牝馬

サンデーサイレンス産駒の軌跡

1994年1回札幌3日目7レースでキタサンサイレンスがデビュー初勝利してから、2004年3月14日の中京3Rでグローリアスデイズの勝利により、サンデーサイレンス産駒がJRA通算1800勝を達成した(14日終了時点で1802勝)。この間、10...
スポンサーリンク