レース考査 秋華賞考査【血統傾向を探る】 過去10年の秋華賞の成績を集計し、血統データを出してみました。種牡馬系統別ではNorthern Dancer系の成績がよく、中でもLyphard系の成績がいい。しかし、今回の出走馬にLyphard系はいない。 サンデーサイレンス系は出走頭... 2007.10.11 レース考査
競馬本 Sports Graphic Number 競馬特集 『Sports Graphic Number』で競馬特集をするのはいつ以来だろう?確か昨年は出ていなかったが・・・・。バックナンバーで調べてみたら2004年5月にダービー特集が最後でした。実に3年半ぶりの競馬特集ですね。 内容は岡部幸雄、... 2007.10.11 競馬本
騎手あれこれ 小牧太がJRA通算300勝を達成(2004年からの成績を分析) 10月7日に小牧太が京都7レースでニホンピロファイブで勝利して、JRA通算300勝を達成。現役39人目。2004年に地方・兵庫競馬よりJRAに移籍。JRA所属になってからは約3年半で227勝を挙げている。今年は先週までで45勝を挙げてリーデ... 2007.10.11 騎手あれこれ
ニュース 天皇賞にセン馬が出走可能に 天皇賞、せん馬出走OKへ SANSPO.COM 天皇賞はこれまで「種牡馬選定競走」としての意味合いが強く、牡馬3冠(皐月賞、ダービー、菊花賞)、NHKマイルC、朝日杯FSと同様にせん馬は出走できない規定だったが、近年はトップホースの引退・... 2007.10.11 ニュース
レース考査 府中牝馬S考査【ステップレースから考える】 府中牝馬Sの過去10年の成績を集計してステップレースを調べてみた。ステップレースとして成績が良いのはクイーンS。牝馬のレース路線が整備されたのでローテーション的に最適なんでしょう。あとはポートアイランドSを除けばすべて重賞を使われている。間... 2007.10.11 レース考査
レース考査 秋華賞考査【ステップレースを考える】 秋華賞の過去10ねんの成績を集計してステップレースを調べてみた。ステップとして最適なのは言うまでもないがローズS。過去10年で6勝2着7回とダントツ。次にオークスからのぶっつけ。このぶっつけの2頭はテイエムオーシャンとカワカミプリンセス。ど... 2007.10.11 レース考査
騎手あれこれ 福永祐一がJRA通算900勝を達成(2005年からの成績を分析) 福永祐一は10月6日京都9レースでエイムアットビップに騎乗して1着となりJRA通算900勝を達成。史上27人目、現役10人目の快挙。騎手12年目での900勝達成はなかなか早いのではないかな。 福永祐一は調教師に恵まれ、所属の北橋修二厩舎と... 2007.10.11 騎手あれこれ
調教師あれこれ 藤沢和雄調教師がJRA通算900勝を達成 10月8日東京2レースでスパークキャンドルが勝利してJRA通算900勝を達成。史上19人目、現役では最初の達成となった。現役で600勝以上しているのは60歳以上の調教師だけなので、56歳の若さで藤沢調教師が900勝を達成したことはいかに凄い... 2007.10.10 調教師あれこれ
登録馬 菊花賞の登録馬【馬名の意味由来】 注目はなんと言っても無敗のロックドゥカンブでしょう。これまで4戦4勝、休み明けは2回あってその2回ともパワーアップ(プラス体重)して出てきた。南半球生まれと言うことで斤量は他馬よりも2キロかるい55キロ。クラシック路線上位組との対戦は今回が... 2007.10.09 登録馬
登録馬 デイリー杯2歳Sの登録馬【過去10年の勝ち馬と配当一覧】 この時期の2歳重賞は出走回数が少ないので能力の比較が難しいですね。調教師も距離適性もつかめていない状態で使うのでしょうから。だから、馬にとって距離が長かった、短かったかはレースが終わってからのこと。ここ3年は1800m以上を使われた馬が勝っ... 2007.10.09 登録馬